ゆるく楽しくワーママらいふ。

2年目ワーキングマザーの雑記ブログです。育児、仕事ほか。

1歳から2歳までの言葉の発達。うちの子は遅い?

 

 育児書などを読むと、大体1歳くらいから言葉を話し始め、2歳頃には二語文を話始めるとあります。個人差がある、と必ず書いてありますが、言葉が遅い、早いの基準がわからず不安になる事もありました。

そこで、うちの子の場合の2歳までの言葉の発達、身近な子との比較をまとめてみます。

 

 

1歳から2歳の言葉の発達とは?

 

育児書やママ向けサイト等では

  • 1歳:ワンワン、ママなどの簡単な言葉を言い始める
  • 1歳半:単語が話せるようになる子が多く、2語文を話す子も出てくる
  • 2歳:多くの子が話せるようになり、語彙が増える。3語文を話し始める子もいる

 

というように紹介されています。

…曖昧で申し訳ありませんが、実際こんなフワッとした記載で、私の中でもえ?よくわからない、、、と思いました。

 

そこで、先輩ママ達(私は出産遅めなので、友人の子は2〜4歳年上の子が多いです)の様子を思い出してみました。

 

先輩ママの子の1〜2歳頃の言葉の発達

①現在5歳の子をもつ友人Y

2歳の時には色々な単語を話し、指差して親に物の名前を聞いて、よく真似していました。

→Yは遅いとも早いとも言っていませんでした。

②現在4歳の子をもつ友人M

2歳の頃頻繁に会っていましたが、意味のある言葉は話さず、指差しか泣いて感情表現していました。2歳4ヶ月の時に、行政から発達相談を勧められたが、その前日に話し始めたらしく、少ししたら2語文を話していました。

③現在3歳の子をもつ友人A

言葉以外の発達は早かったが、2歳時点ではほとんど意味のある言葉は出ず、半年遅い生まれの子の方がよく話すと悩んでいました。

(現在は物静かだけど普通に話せるようです)

 

少ない例ですが、やはり一歳半頃までに話し始めると早い、2歳までに話せば普通、2歳を過ぎるとやや遅いという認識のようでした。

 

うちの子の場合の1歳〜2歳の言葉の発達

実際にうちの子の言葉の発達がどうだったか、母子手帳とかに書いてある事からまとめてみます。

 

0歳〜1歳

まだ言葉は出ないものの、2ヶ月頃からのクーイング、3ヶ月頃から喃語でのお喋りをよくしていました。

勝手に、言葉の発達は早いんじゃないか?と夫と予想してました。

 

1歳〜1歳半

1歳1ヶ月初めて発した言葉は「わんわん」でした。

その後、徐々に発語はあるのですが、一度言えただけでなかなか定着しませんでした。

発した順→

にゃんにゃん、たっち、トントン、ゴーゴー、ブーブー、おいしー、ばぁー、まんま、ばいばい、アンパンマン、ピンポン

 

1歳半〜1歳8ヶ月

ワンワンだけは確実に言えますが、全ての動物に対してワンワンと言っていました。アンパンマンも言えましたが、やはりアンパンマン以外のキャラクターにもそう言っていました。

 

私としては、そんなものかな?と思っていたのですが、1歳半検診(コロナのため2ヶ月遅れ)で保健師さんに指摘されました。

指差しもできていないので、もう少し根気よく話しかけ、ワンワンとにゃんにゃんは違うと教えること。

2歳半の頃に一度連絡するので、そこまでに2語文がでなければ相談してください、と言われました。

 

特別言葉が遅いとは思っていなかったので、少しショックを受けました。

 

1歳9ヶ月〜2歳

検診での指摘を夫に伝えたところ、これまで一度も読み聞かせをした事なかったのに、熱心に動物絵本で言葉を教えはじめました。私も、今まで以上にひとつひとつの行動を言葉に出すようにしました。

 

その成果があってか、少ししたら「わんわん」と「にゃんにゃん」が区別して言えるようになりました。

さらに翌週は「わんわん、いた」と簡単な2語文を発しました。

 

そこから動物の名前を中心に、凄いスピードで言葉を覚えました。

 

1歳10ヶ月頃に「赤、青、黄色」が言えるようになり、それから「どんないろがすき」の歌を歌えるようになりました。

 

1歳11ヶ月では簡単なアルファベットと数字が言えるようになりました。

また、花柄を見ると「かわいい」と言ったり、ミッキーを見ると「カッコいい」と言うようになりました。

 

2歳になってやっと「おかあさん」と言ってくれるようになって感激しました。

動物園に行ったところ、ほとんどの動物を見ただけで言えるようになり、数ヶ月前とは別人のようだと思いました。

また、「白いブーブー」、「ボールあった」など2語文がだいぶ定着してきました。

 

 

言葉の教え方

私の場合、言葉の教え方というのがよくわかっていなかったところがありました。絵本は読んであげていましたが、どちらかというと紙をめくる行為に喜んでいるようでした。

元々あまり子どもと接した事がなかったので、なんでもない事を語りかけるのが上手くなかったのだと思います。

また、他のママに聞いてみたところ、元々ひとりごとが多かったのでそれを子どもに向けていたら、言葉が早かったと言っていました。

(たしかに、私は全然ひとりごと言いません)

 

また、うちの場合旦那が語りかけるようになったら言葉が増えたので、夫婦での協力が有効だとも思いました。

 

うちの子は言葉が遅かったのか?

保育園のクラスで送り迎えの時にみると、立つのも歩くのも同月齢の子達よりゆっくりでした。同じように、言葉も1歳前半の時点で他の子達はかなり単語がしっかり言えていました。

 

少し不安で先生に聞いてみたところ、たまたまここの子達が早いだけで、気にする事はないと言ってくれました。

 

また、前述の先輩ママ達の事を思い出しても、それほど気にすることではなかったのかと思いました。

 

 

一歳半の子がいるママも、先日まで本当に一言も話さなかったのが、急に言葉が出てすぐに2語文も話すようになった、と喜んでいました。

 

やはり、焦らずに子どものペースを待ってあげるのが大事ですね。

 

まとめ

1〜2歳の言葉の発達は、1歳半から2歳頃にかけて話せるようになるのが一般的なようです。

うちの子は1歳半検診まで言葉が出ず、遅いかとも思いましたが、2歳の今はかなり言葉が出て意思疎通できています。

また、徐々に言葉が増える子もいれば、急激に話せるようになる子もいたりとやはり個人差があります。

言葉が遅い?と思っても、2歳を過ぎる頃までは声掛けを続けながら子どものペースを見守ってあげるのが良さそうですね。